Award
講演賞 受賞者
                                第8回OPJ優秀講演賞,OSJ/SPIE Student Award,OSJ/Optica Student Award 受賞者
応募講演110篇に対して,審査員による審査、ならびに選考委員会において選考した結果,第8回OPJ優秀講演賞に下記9篇,OSJ/SPIE Student Awardに下記1篇,OSJ/Optica Student Awardに下記1篇が選ばれました.ご受賞おめでとうございます.
第8回OPJ優秀講演賞 受賞者(講演No順)と講演題目
| 受 賞 者 |  講 演 番 号  | 講 演 題 目 | 
| 井上 智好 | P35 | 角度多重記録方式を導入したlight-in-flightホログラフィーの | 
| Xiao Chen | 14aBJ3 | A wave-optics based superresolution method in FZA lensless camera | 
| 津坂 裕己 | 14aC8 | 赤外フェムト秒パルスによる気相CO2分子の振動回転波束の生成 | 
| 井上 陽登 | 15aA1 | 次世代X線顕微鏡のための高精度X線形状可変ミラーの開発 | 
| 朱 瑞宸 | 15aE5 | 偏光変調デュアルコム分光法における円偏光スイッチングの適用性拡大 | 
| 米田 謙太 | 15pA2 | 系外惑星高コントラスト直接撮像のための | 
| 宗田 英之 | 15pD3 | 符号化開口サポートによる | 
| 杉山 岳史 | 16aE6 | 小型光学系ゴーストサイトメーターの開発と | 
| 水野 文菜 (静岡大学) | 16pD2 | 金ナノ粒子単層集積膜の立体分散による | 
OSJ/SPIE Student Award 受賞者(講演No順)と講演題目
| 受 賞 者 |  講 演 番 号  | 講 演 題 目 | 
| 坂部 拓実 | 14aD9 | 光変調の空間多重化に基づく | 
OSJ/Optica Student Award 受賞者と講演題目
| 受 賞 者 |  講 演 番 号  | 講 演 題 目 | 
| Ryutaro Suda | 14aBJ4 | Computer-generated Holography with |