光計測
光計測(1)
12月9日(火)09:30 - 12:00 E会場
[9aE1] 09:30
デュアルコムファイバレーザーTHz-TDSの開発と精度向上の検討
○髙星 拓海1,武子 尚生1,谷 正彦2,北原 英明2,安井 武史3,松原 伸一4,中嶋 善晶1
1東邦大学,2福井大学遠赤外領域開発研究センター,3徳島大学ポストLEDフォトニクス研究所,4高輝度光科学研究センター
[9aE2] 09:45
モードフィルタリング共振器と光注入同期の併用によるファイバー光コムからの300GHzキャリア発生
○檜垣 将之1,中嶋 善晶2,時実 悠1,長谷 栄治1,安井 武史1
1徳島大学ポストLEDフォトニクス研究所,2東邦大学
[9aE3] 10:00
光コムを用いたコヒーレントリンクによる瞬時3次元測定の高精度化と適用性拡大
○小椋 胡太郎,加藤 峰士,美濃島 薫
電気通信大学
[9aE4] 10:15
高速化アルゴリズムを備えるPMファイバエタロンを利用した低コヒーレンスデュアルコム干渉による距離計測法の提案
○金井 聡志,関口 優紀,新井 健太,桑山 遼介,塩田 達俊
埼玉大理工
[9aE5] 10:30
オープンパス大気計測に向けた可搬型光周波数コムの開発と特性評価
○光本 涼,吉井 一倫,山本 伸一
龍谷大先端理工
― ― ― ― 休憩15分 ― ― ― ―
[9aE6] 11:00
スーパーコンティニウム光源を用いた狭線幅光システムによる分光イメージングカメラの特性評価
○神門 賢二,中澤 由莉
産業技術総合研究所計量標準総合センター
[9aE7] 11:15
干渉計による音場可視化画像からのモデルベース三次元音場再構成
○石川 憲治,谷川 理佐子,原田 登
NTT
[9aE8] 11:30
フレームレート制約を超えるヘテロダインディジタルホログラフィック音場計測
○崎山 直央1,米田 成1,2,的場 修1,2
1神戸大学大学院システム情報学研究科,2神戸大学次世代光散乱イメージング科学研究センター
[9aE9] 11:45
偏光干渉計を用いたフェムト秒レーザー生成超音波の観測
○渡辺 竣斗,山内 楓,早崎 芳夫
宇都宮大学オプティクス教育研究センター
光計測(2)
12月10日(水)09:30 - 12:00 E会場
[10aE1] 09:30
光周波数コムアナライザーを用いた距離計測の高分解能化
○中村 真音,能宗 大輔,村上 颯汰,大森 翔,山根 和眞,塩田 達俊
埼玉大学
[10aE2] 09:45
デュアル光コム分光偏光解析による単一検出器定量複屈折イメージング
○谷村 省吾1,長谷 栄治2,澁谷 九輝3,浅原 彰文4,時実 悠2,南川 丈夫2,5,安井 武史2
1徳島大院創成,2徳島大pLED,3浅井農園,4電通大,5阪大院基礎工
[10aE3] 10:00
排気ガス中の分子検出に向けた車載型光周波数コムシステムの開発
○山本 拓海,光本 涼,吉井 一倫
龍谷大先端理工
[10aE4] 10:15
モード分解された広帯域EOコムのスペクトル干渉による精密距離測定法の開発
○鎌田 峻輔,加藤 峰士,浅原 彰文,美濃島 薫
電気通信大学
[10aE5] 10:30
光コムを用いた周波数領域干渉法による距離計測システムの検討
○大森 翔,山根 和眞,中村 真音,塩田 達俊
埼玉大学
― ― ― ― 休憩15分 ― ― ― ―
[10aE6] 11:00
OTDRに基づく光ファイバーのRBS分布計測による光極限学習機械の並列化
○一松 大智,久世 直也
徳島大学
[10aE7] 11:15
近赤外光を用いたビーム走査型複素表面プラズモン共鳴センサーの開発
○村田 功真1,時実 悠2,長谷 栄治2,南川 丈夫2,3,檜垣 将之1,小野原 有沙1,安井 武史2
1徳島大院創成,2徳島大 pLED,3阪大院基礎工
[10aE8] 11:30
時間分解誘導ラマン散乱を用いた化学選択的な相関分光法
○藤澤 稜,伊藤 輝将
東京農工大学大学院工学府生体医用システム工学専攻
[10aE9] 11:45
フェムト秒レーザー励起エアリアル体積的ディスプレイにおけるボクセルの時間分解画像計測
○村田 勇希,小林 春揮,熊谷 幸太,早崎 芳夫
宇都宮大学オプティクス教育研究センター
光計測(3)
12月10日(水)13:30 - 18:00 E会場
[10pE1] 13:30
空間位相変調器と偏光カメラを用いたスナップショットミュラー行列イメージング
○名久井 晋,オナカ ジェシカ,大谷 幸利
宇都宮大学
[10pE2] 13:45
光ポンピング磁界センサを用いた磁気ナノ粒子からの磁界分布の可視化
○左藤 颯太1,田上 周路1,笹山 瑛由2
1高知工科大学,2九州大学
[10pE3] 14:00
シングルピクセルイメージングによる磁界測定と高速化
○飛永 颯眞
高知工科大学
[10pE4] 14:15
屈折率温度係数異方性に基づく光熱変換偏光顕微鏡による液晶界面配向の測定
○西田 圭吾,宮崎 淳
和歌山大学大学院システム工学研究科
[10pE5] 14:30
イメージングエリプソメトリーにおけるNA・入射角・波長依存性の解析
○原田 裕生1,山口 大輔1,近藤 英一1,水谷 康弘2,ジェローズ ベルナール3,金 蓮花1
1山梨大学,2大阪大学,3名古屋大学
[10pE6] 14:45
仮想位相共役を用いた超解像光複素振幅計測の定式化
○松下 一歩,岡本 淳
北海道大学大学院情報科学院
― ― ― ― 休憩15分 ― ― ― ―
[10pE7] 15:15
0.3THz渦干渉計による三次元形状計測
○山口 航平1,時実 悠1,2,長谷 栄治1,2,安井 武史1,2
1徳島大学,2徳島大学pLED
[10pE8] 15:30
正弦波位相変調を用いた2次元面内変位計測
○明田川 正人1,大江 馨1,茂木 渓人1,高橋 陽翔1,樋口 雅人2
1長岡技術科学大学,2群馬高専
[10pE9] 15:45
微小平面の法線分布測定方法
○五十嵐 美範1,井上 信一2,鈴木 静治1
1中央精機(株),2東京工芸大学
[10pE10] 16:00
新規アイソレータ光学系を導入した霧環境下におけるタイムオブフライト3次元形状計測カメラ
○藤田 怜,大谷 幸利
宇都宮大学
[10pE11] 16:15
形状計測に基づく土壌物理性の評価
○天川 優輝,土川 寛崇
農業・食品産業技術総合研究機構 農業機械研究部門
― ― ― ― 休憩15分 ― ― ― ―
[10pE12] 16:45
カラー偏光カメラの画素補間法を用いた生体内のマイクロプラスチック解析
○箱田 隆人,大谷 幸利,オナカ ジェシカ
宇都宮大学
[10pE13] 17:00
Compact AR-HUD Optical Evaluation System Using a Metal Substrate Concave Mirror
○Manning Sun1,Nathan Hagen1,Toshihiko Koga2,Ryoichi Kuwano3,Yukitoshi Otani1
1CORE, Utsunomiya University,2Polytechnic University,3Hiroshima Institute of Technology
[10pE14] 17:15
輝度変化情報を用いたパターン画像作成
○古垣 輝,水谷 彰夫
大阪公立大学
[10pE15] 17:30
CNNモデルによるノイズに埋もれた白色干渉縞の有無検出に関する光学実験での評価
○Miguel Angel Salinas Escamilla,長谷川 敬祐,大滝 一斗,韋 冬
長岡技術科学大学
[10pE16] 17:45
Imaging the spectral limits of the rainbow from ultraviolet to infrared
○Nathan Hagen,Youko Yamamoto,Rajeev Ranjan
Utsunomiya University
