情報光学・情報フォトニクス

情報光学・情報フォトニクス(1)
12月9日(火)09:30 - 12:00 M会場

[9aM1] 09:30
フェムト秒レーザーに対する材料の非線形光学応答性を考慮した計算機ホログラムの最適化
○笠原 駿,熊谷 幸汰,早崎 芳夫
宇都宮大学オプティクス教育研究センター

[9aM2] 09:45
ホログラフィックレーザー照射を用いた光造形
○宇野木 草汰,早崎 芳夫
宇都宮大学オプティクス教育センター

[9aM3] 10:00
アゾカルバゾール色素を用いたシングルビーム偏光ホログラム記録
○梅田 瑞基1,木梨 憲司2,ボワス ジェシー ジャキン3
1京工繊大院工芸,2京工繊大材化,3高知大情報科学

[9aM4] 10:15
アゾカルバゾールポリマーフィルムを用いた高効率な薄い偏光ホログラム
○山﨑 生真1,木梨 憲司2,シング スミット クマール3,ボワス ジェシー ジャキン4
1京工繊大院工芸,2京工繊大材化,3セントラルフロリダ大,4高知大情報科学

[9aM5] 10:30
光の非線形伝搬によるダークソリトンおよび分散衝撃波の生成
○小倉 悠雅1,木梨 憲司2,ボワス ジェシー ジャキン3
1京工繊大院工芸,2京工繊大材化,3高知大情報科学

 ― ― ― 休憩15分 ― ― ― ―

[9aM6] 11:00
Phase measurement by the Transport of Intensity Equation in incoherent digital holographic microscopy
○Vishal Prajapati1,Naru Yoneda1,2,Osamu Matoba1,2
1Grad. Sch. of System Informatics, Kobe Univ., 2OaSIS, Kobe Univ.

[9aM7] 11:15
Zernike型位相差顕微鏡における位相回復と光学変数推定のためのPhysics-informed学習
○藏田 力丸1,戸田 圭一郎2,井手口 拓郎2,堀﨑 遼一1
1東京大学大学院情報理工学系研究科,2東京大学大学院理学系研究科

[9aM8] 11:30
強度輸送方程式に基づく2波長3次元蛍光散乱イメージング
○中 友希恵1,的場 修2,3,松田 汐利4,渡邉 歴1
1立命館大学,2神戸大院シス情報,3神戸大OaSIS,4東京科学大学

[9aM9] 11:45
SLMによる多点同時照射を用いた3Dレジストレーションとその応用
○笠井 恒暉1,米田 成1,2,的場 修1,2
1神戸大学大学院システム情報学研究科,2神戸大学次世代光散乱イメージング科学研究センター


情報光学・情報フォトニクス(2)
12月10日(水)09:30 - 12:15 F会場

[10aF1] 09:30
電荷領域時間圧縮蛍光寿命イメージングのヘテロダイン法による時間分解能向上の基礎検討
○梅木 佑斗1,林 大輔1,香川 景一郎2
1静岡大学大学院総合科学技術研究科,2静岡大学電子工学研究所

[10aF2] 09:45
CNNによるLCOS-SLMサブピクセル位相応答のモデリングと評価
○姜 遠昊,前田 智弘,外林 秀之
青山学院大学

[10aF3] 10:00
空間クロスモジュレーションにおける拡散板の表面構造が変調性能に与える影響の解析
○前田 智弘,外林 秀之
青山学院大学

[10aF4] 10:15
変分オートエンコーダを用いたマルチモード光ファイバイメージングのファイバ曲げ耐性機構の数値シミュレーションに基づく考察
○ファウラー 葉菜1,文仙 正俊2,大谷 泰輝1
1福岡大学大学院,2福岡大学

[10aF5] 10:30
変分オートエンコーダを用いたマルチモード光ファイバイメージングにおける適応可能な曲げ範囲の拡張
○大谷 泰輝1,ファウラー 葉菜1,文仙 正俊2
1福岡大学大学院工学研究科,2福岡大学工学部電子情報工学科

 ― ― ― 休憩15分 ― ― ― ―

[10aF6] 11:00
シングルピクセルイメージングを用いた移動物体撮影における照射パターン数の削減
○上野 翔太郎,後藤 優太,仁田 功一
神戸大学大学院システム情報学研究科

[10aF7] 11:15
広波長帯域シングルピクセル面分光望遠鏡の開発
○児玉 晋二朗1,美濃和 陽典2,早野 裕2,山越 和紀1,吉岡 大起1,渡邉 恵理子1
1電気通信大学,2国立天文台

[10aF8] 11:30
回折格子を用いた単一露光コンプレッシブ分光イメージングにおける符号化開口の回折方向シフト独立性向上による分光画像の推定精度改善
○松田 匡央1,最田 裕介2,野村 孝徳2
1和歌山大学大学院システム工学研究科,2和歌山大学システム工学部

[10aF9] 11:45
二値ランダム構造化照明を用いたスキャニングシングルピクセルイメージングにおける較正画像による再構成像品質向上
○磯部 拓馬1,野村 孝徳2,最田 裕介2
1和歌山大学大学院システム工学研究科,2和歌山大学システム工学部

[10aF10] 12:00
反復フーリエ変換法を用いたゴーストイメージングにおける散乱キャンセレーション
○槻 凌多,深津 晋
東京大学


情報光学・情報フォトニクス(3)
12月10日(水)13:30 - 16:30 会場

[10pF1] 13:30
自己参照in-lineデジタルホログラフィック顕微鏡における3次元分解能向上
○田原 樹
情報通信研究機構

[10pF2] 13:45
並列位相シフトと角度多重記録を組み合わせたディジタルホログラフィーによる気泡破裂の高速度複数視点イメージング
○岸岡 航矢1,石井 大己1,西尾 謙三1,夏 鵬2,的場 修3,粟辻 安浩1
1京都工芸繊維大学,2産業技術総合研究所,3神戸大学

[10pF3] 14:00
分光カメラを用いて記録するlight-in-flightホログラフィーの実証
○喜多 啓太1,山田 涼聖1,西尾 謙三1,久保田 敏弘2,粟辻 安浩1
1京都工芸繊維大学,2(株)久保田ホログラム工房

[10pF4] 14:15
縮小光学系を用いる並列位相シフトディジタルホログラフィックトモグラフィー
○石井 大己1,Sudheesh K. Rajput 1,西尾 謙三1,夏 鵬2,的場 修3,粟辻 安浩1
1京都工芸繊維大学,2産業技術総合研究所,3神戸大学

[10pF5] 14:30
二値コンピュテーショナルオフアクシスモーションレスオプティカルスキャニングホログラフィ
○千脇 義人1,最田 裕介2,野村 孝徳2
1和歌山大学大学院システム工学研究科,2和歌山大学システム工学部

 ― ― ― 休憩15分 ― ― ― ―

[10pF6] 15:00
高効率量子イメージングに向けた強度相関測定におけるサンプリング手法の検討
○吉村 佳奈子1,米田 成1,2,的場 修1,2
1神戸大院シス情,2神戸大OaSIS

[10pF7] 15:15高輝度量子ホログラフィに向けた光子対の位相差が同時相関測定に与える影響の評価
○西田 凱1,米田 成1,2,吉村 佳奈子1,的場 修1,2
1神戸大学システム情報学研究科,2神戸大OaSIS

[10pF8] 15:30
指輪型カメラを用いた3Dインタフェースにおける移動推定の精度向上
○市川 真嵩 ラルフリー,武山 彩織,山口 雅浩
東京科学大学

[10pF9] 15:45
双子像と深層学習によるデジタルホログラフィ多物体三次元トラッキングの精度向上
○日和﨑 洸介,佐藤 千寛,田口 駆,Maryam Faheem,田渕 絢香,渡邉 恵理子
電気通信大学

[10pF10] 16:00
フェムト秒レーザー励起光源の最適配置によるフォトメトリックステレオを用いた物体形状計測
○櫻井 陽央,熊谷 幸汰,早崎 芳夫
宇都宮大学オプティクス教育研究センター

[10pF11] 16:15
改良型ガウシアンスプラッティングを用いて生成された点群データによるレーザー励起体積的ディスプレイの実現
○遠藤 統伍,熊谷 幸汰,早崎 芳夫
宇都宮大学オプティクス教育研究センター



情報光学・情報フォトニクス(4)
12月10日(水)16:45 - 18:00 F会場

[10pF12] 16:45
量子ドットネットワークを用いた人工物認証における時間信号入力の検討
○柴田 涼平1,下村 優1,竪 直也2,小倉 裕介1
1大阪大学大学院情報科学研究科,2九州大学大学院システム情報科学研究院

[10pF13] 17:00
量子ドット含有インクドットを用いた微細個体認証における耐久性と省データ化に関する検証
北﨑 誠悟1,チェン ジンハン1,吉岡 宏晃1,角谷 薫2,法元 盛久2,高野 健3,田久 真也3,○竪 直也1,松本 勉2
1九州大学大学院システム情報科学府,2産総研,3リンテック(株)

[10pF14] 17:15
コアキシャル干渉計を用いた計算機ゴーストイメージングによる複素振幅の計測
○平岩 大輔,吉田 周平
近畿大学大学院

[10pF15] 17:30
不等間隔高速フーリエ変換を用いた光回折トモグラフィーアルゴリズムの検討
○北村 昂大,吉田 周平
近畿大学

[10pF16] 17:45
2次元ビームステアリングを用いた光回折トモグラフィによる3次元屈折率分布の定量測定
○幸地 翔大,吉田 周平
近畿大学



情報光学・情報フォトニクス(5)
12月11日(木)09:30 - 12:00 F会場

[11aF1] 09:30
Topological analysis for superposition of coherence vortices
○Akanksha Gautam1,Yoshio Hayasaki1,Rakesh kumar Singh2
1Center for Optical Research and Education (CORE), Utsunomiya University,2Laboratory of Information Photonics and Optical Metrology, Department of Physics, Indian Institute of Technology (Banaras Hindu University)

[11aF2] 09:45
空間周波数分割多重光波とエルミート性に基づく高密度ページデータの複数同時記録・再生によるホログラフィックメモリのデータ転送率向上
○森本 大翔1,最田 裕介2,野村 孝徳2
1和歌山大学大学院システム工学研究科,2和歌山大学システム工学部

[11aF3] 10:00
ガウス過程回帰を用いたホログラムデータの圧縮
○豊田 愁維,塩見 日隆
高知大学

[11aF4] 10:15
準ラジアル振幅マスクを用いた被写界深度可変レンズレスフォトグラフィとマルチアパーチャー化による再構成像品質向上
○加藤 義也1,野村 孝徳2,最田 裕介2
1和歌山大学大学院システム工学研究科,2和歌山大学システム工学部

[11aF5] 10:30
回折次数の重みづけによる回折格子の特性を用いた単一露光コンプレッシブハイパースペクトルイメージングの高品質化
○一宮 脩悟1,最田 裕介2,野村 孝徳2
1和歌山大学大学院システム工学研究科,2和歌山大学システム工学部

 ― ― ― 休憩15分 ― ― ― ―

[11aF6] 11:00
計算機ホログラムによる多点同時光アドレスに基づくレーザー描画経路最適化
○熊谷 幸汰,早崎 芳夫
宇都宮大学オプティクス教育研究センター

[11aF7] 11:15
体積的ビーム成形用ホログラムデザインフレームワークの軸方向再構成領域
○黒尾 奈未,早崎 芳夫
宇都宮大学

[11aF8] 11:30
熱型赤外線イメージセンサのノイズ特性に基づいた訓練用画像生成とノイズ補正
○鈴木 将敬
三菱電機(株)情報技術総合研究所

[11aF9] 11:45
熱型赤外線イメージセンサの古典的手法によるノイズ補正
○岩下 稜司,鈴木 将敬
三菱電機(株)情報技術総合研究所



情報光学・情報フォトニクス(6)
12月11日(木)13:30 - 14:45 F会場

[11pF1] 13:30
ショウジョウバエの高次脳機能解明に向けた2光子ホログラフィック顕微鏡の3次元同時観察機構の開発
○米田 成1,辻 真人2,榎本 和生2,和氣 弘明3,的場 修1
1神戸大学,2東京大学,3名古屋大学

[11pF2] 13:45
Degree of Polarization Analysis for Robust Focal-Plane Localization of Fluorescent Beads
○Mingyang Xu1,Naru Yoneda1,2,Osamu Matoba1,2
1Graduate School of System Informatics, Kobe University,2OaSIS, Kobe University

[11pF3] 14:00
空間光変調素子を用いた成形ビームの長焦点深度化
○川崎 佳純,早崎 芳夫,長谷川 智士
宇都宮大学オプティクス教育研究センター

[11pF4] 14:15
レンズ重畳法を用いた軸方向成形ビーム用ホログラムのインシステム最適化
黒尾 奈未,石田 典矢,小林 航大,○早崎 芳夫
宇都宮大学オプティクス教育研究センター

[11pF5] 14:30
高解像度1次元ホログラムによる多方向・高開口数の光学系における光強度分布の最適化
○佐々木 周,早崎 芳夫
宇都宮大学オプティクス教育研究センター

OPJ事務局

主催

(一社)日本光学会

OPJ事務局

(株)アドスリー

〒162-0814
東京都新宿区
新小川町5-20
サンライズビルⅡ 3F
TEL 03-3528-9841
FAX 03-3528-9842
opj[@]opt-j.com