※各シンポジウムのリンク先はPDFファイルになります。
【プレナリー講演】
2006年11月9日(木)15:20〜17:00 A会場
「次世代スパコン用光インターコネクション」
小林 功郎 氏(東京工業大学)
「メディカルフォトニクスの進展」
谷田貝 豊彦 氏(筑波大学)
【国際シンポジウム】 <英語版PDF>
2006年11月8日(水)15:20〜18:00 A会場
"Femtosecond Laser Spectroscopy and Applications"
Prof. Qihuang Gong (Peking Univ., China)
"Medical Diagnosis using Optical Coherence Tomography"
Prof. C. C. Yang (National Taiwan University, Taiwan)
"Vertical cavity surface emitting lasers with photonic crystal structure"
Prof. Yong Hee Lee (KAIST, Korea / IEEE Distinguished Lecturer)
"WDM-PON technology for fiber-to-the-home"
Prof. Byoung Yoon Kim (KAIST, Korea / IEEE Fellow, ICO Vice-president)
国際シンポジウムで講演を予定しておりました、Burn Lin先生(TSMC, Taiwan、
演題:Recent progress in liquid immersion lithography)が、諸事情により
来日することが困難となりましたため講演を中止させていただくこととなりまし
た。本シンポジウムの聴講をご予定されていた方へ多大な迷惑をおかけすること
深くお詫び申し上げます。
また、講演中止に伴いまして、シンポジウムの開始時間を15:20より30分繰り下げ、
15:50の開始とさせていただきます。何卒ご理解とご容赦のほどお願い申し上げます。
【日本光学会奨励賞授与式,受賞記念講演】
2006年11月9日(木)10:45〜12:00
「フェムト秒2色パルス干渉法によるグルコース濃度測定法の開発」
堀 泰明 氏(産業技術総合研究所)
「光位相情報に基づく高速顔認証システム」
渡邉 恵理子 氏(日本女子大学)
【日本光学会 光設計研究グループ 第9回光設計賞授与式,受賞記念講演】
2006年11月10日(金)9:30〜12:00
《光設計大賞》
「スライディングレンズシステムによる超薄型デジタルカメラ用ズームレンズ」
江口 勝 氏、野村 博 氏(ペンタックス)
《光設計優秀賞》
「反射型パネル対応プロジェクター光学系」
佐藤 浩 氏、奥山 敦 氏、児玉 浩幸 氏、須藤 貴士 氏(キヤノン)
《光設計奨励賞》
「反射防止構造のためのレンズ金型微細加工とその成形技術」
大森 滋人 氏、西田 直樹 氏、山本 裕子 氏、上田 裕昭 氏
(コニカミノルタテクノロジーセンター)、
中塚 雄三 氏(コニカミノルタオプト)
《光設計特別賞》
「すばる望遠鏡レーザーガイド補償光学系の設計・製作」
家 正則 氏、高見 英樹 氏、早野 裕 氏、渡邊 誠 氏、大屋 真 氏、服部 雅之 氏、
斉藤 嘉彦 氏(国立天文台)、和田 智之 氏、斉藤 徳人 氏(理化学研究所)、
赤川 和幸 氏(メガオプト)
【シンポジウム】
◆「日本光学会・日本分光学会合同シンポジウム 分光学と光学の融合と協調」
2006年11月8日(水)9:50〜16:10 B会場
◆「量子情報通信技術の進展」
2006年11月8日(水)10:00〜15:00 A会場
◆「ナノオプティクス研究グループ企画シンポジウム ナノ領域の光科学技術の展開」
2006年11月8日(水)13:00〜17:20 D会場
◆「日本分光学会極端紫外分光部会合同企画シンポジウム
EUVリソグラフィ技術の進展」
2006年11月9日(木)9:55〜15:00 B会場
◆「日本光学会 産学官連携委員会企画シンポジウム
日本光学会における"場"の変革について考えよう
−21世紀型の知的創造にむけて−」
2006年11月9日(木)10:40〜15:00 D会場
◆「生体医用光学研究グループ企画シンポジウム 光学技術の先端医療への展開」
2006年11月9日(木)13:00〜15:00 A会場
◆「セラミクスレーザー国際ワークショップ」
2006年11月10日(金)9:30〜15:50 A会場
◆「日本眼光学学会合同企画シンポジウム 最近の眼科測定装置」
2006年11月10日(金) 9:30〜12:10 D会場
|